インフォメーション

2018-04-27 14:45:00

地場産で色野菜色々有々登壇

柏産の赤かぶなり。

酢の物に変わりまする。

IMG_20180427_133655.jpg

2018-04-26 16:43:00

イエローズッキーニ 現る。

野菜もいろどりみどりなり。

なすと炒めるかね、、

IMG_20180426_162011.jpg

2018-04-19 12:09:00

2018 4/19(木)夜の食事メニュー

やってます。

お待ちしています。

22D9E5FE-17E8-469E-B61A-F98248BE2819.jpeg

2018-04-10 12:29:00

春キャベツ 登場

春野菜が旬を迎えています。 新キャベツともいいますね。葉が柔らかく、そのままでもいけます。何にしようかね、、、

IMG_20180410_122624.jpg

2018-04-02 01:19:00

菜の花の季節 白菜の菜花 登場 

白菜に花が咲く、、、野菜によほど興味があるか、家庭菜園でもやっているか、ぐらいの人でないと、これはあまり知られていませんが、白菜は冬を越してそのまま育ち続けると花が咲きます。「菜」と名前が付くものは、実はみな花が咲きます。ほうれんそうだって花が咲きます。白菜などは通常は花が咲く前に収穫されてしまうため、市場で見かけることはほとんどありませんが、この時期に限り、大手スーパーの地場野菜のコーナーなどに生産者から直に持ち込まれたりしています。食用としては、花が咲いてしまうと茎が筋張って硬くなってしまうため、つぼみの段階で収穫され店頭に並びます。。白菜の菜花は一般に流通している「菜の花」よりも茎がやわらかく、廃棄率0%で、小松菜よりもくせがなく、さっぱりとした味わいです。薄味のおひたしやごまあえなどで素材の味を感じていただくのがよいと思います。ななかまきっちんでは、時節に応じていろいろな「菜」を提供していきます。ぜひ、ご賞味あれ。

IMG_20180401_233203.jpg